ゆうパックは何キロまで送れますか?
ご利用可能なサイズと運賃
荷物の縦・横・高さの合計が170cm以下、重さ25kgまでが対象となります。 ※重さが25kgを超え30kg以下の荷物は、重量ゆうパックをご利用ください。 以下に差出元・あて先を入力いただくと、サイズごとの基本運賃が表示されます。
キャッシュ
空港ゆうパックの重さは?
重さが25kg超30kg以下の荷物については、重量ゆうパックとして差し出していただくことができます。 なお、ゴルフゆうパック、スキーゆうパックおよび空港ゆうパックは、170cm・30kgを超える荷物であってもご利用いただけます。
キャッシュ類似ページ
空港ゆうパックの大きさは?
空港ゆうパックの長さの最大限は、150cm(内容品がスキー道具の場合は、210cm)以下です。
キャッシュ
ゆうパック60サイズは何キロまで?
例えば60サイズの場合、ゆうパックは25kgまでの荷物を送れますが、宅急便は2kgが最大です。
キャッシュ
30キロの荷物の送料はいくらですか?
1-3. 【30kgまで】宅急便
サイズ | 重量 | 送料 |
---|---|---|
100サイズ | 10kgまで | 1,390円~ |
140サイズ | 20kgまで | 1,850円~ |
180サイズ | 30kgまで | 2,400円~ |
200サイズ | 30kgまで | 2,840円~ |
何キロまで送れる?
サイズ表
サイズ | 荷物の大きさ | 重さ |
---|---|---|
100サイズ | 100cm以内 | 10kgまで |
120サイズ | 120cm以内 | 15kgまで |
140サイズ | 140cm以内 | 20kgまで |
160サイズ | 160cm以内 | 25kgまで |
ゆうパックでスーツケースを送れますか?
スーツケースはゆうパックで送れます。
ゆうパックの箱大の送料はいくらですか?
箱・袋
ゆうパック・箱(特大)(380円) 縦345mm×横445mm×高さ340mm | ゆうパック・箱(大)(220円) 縦315mm×横395mm×高さ225mm |
---|---|
ゆうパック・箱(小)(100円) 縦175mm×横225mm×高さ145mm | ゆうパック・袋(大)(230円) 縦160mm×横320mm×高さ440mm |
ゆうパックの段ボール大の送料はいくらですか?
箱・袋
ゆうパック・箱(特大)(380円) 縦345mm×横445mm×高さ340mm | ゆうパック・箱(大)(220円) 縦315mm×横395mm×高さ225mm |
---|---|
ゆうパック・箱(小)(100円) 縦175mm×横225mm×高さ145mm | ゆうパック・袋(大)(230円) 縦160mm×横320mm×高さ440mm |
重量ゆうパックとは何ですか?
重さが25kgを超え30kg以下の荷物をお送りいただけるサービスです。
ゆうパックと宅急便はどちらが安いですか?
まとめ ゆうパックと宅急便、基本料金で比較するとゆうパックのほうが安く利用できます。 ですが割引を活用すれば宅急便のほうが安く利用できることもあります。 どちらが安いのかは、単純に比較できるものではありません。
重量 ゆうパックって何ですか?
重さが25kgを超え30kg以下の荷物をお送りいただけるサービスです。
ゆうパック 紙袋と箱どっちが安い?
送料を安く抑えやすい
郵送(ゆうパック)の場合、「梱包を含めたサイズ」によって送料が異なります。 そのため送料を安く抑えたいなら、 できるだけ梱包をコンパクトにする ことが重要です。 紙袋は品物のサイズに合わせて折りたたむことができるので、 ダンボール箱に比べて梱包を小さくしやすく、送料を抑えやすいです。
ゆうパックのキャリーケースの測り方は?
1.ゆうパックの荷物サイズ一覧・測り方
ゆうパックの荷物サイズは、荷物の縦・横・高さの3辺を測って合計した長さで決まります。 1辺の長さではありません。 測り方を間違えると正しい送料を導き出せないので、注意しましょう。 たとえば、縦の長さが20cm・横が30cm・高さが40cmの荷物の場合、3辺の合計は90cmです。
ゆうパックと重量ゆうパックの違いは何ですか?
通常のゆうパックと重量ゆうパックの違いは、重さによる運賃の加算と発送場所以外になく、送ることが出来る場所は郵便局の窓口と集荷のみでコンビニからは送ることが出来ません。
ゆうパックの袋はなんでもいい?
1. ゆうパックの箱はなんでもいい? ゆうパックで荷物を発送する際は、基本的に梱包資材に決まりがありません。 家にあるダンボールや空き箱、紙袋、ビニール袋でも可能です。 ゆうパックの規格サイズ内であれば、他に条件がなく、郵便局窓口などで販売しているゆうパック専用箱でなくても、まったく問題ありません。
ゆうパックの箱は何でもいいの?
1. ゆうパックの箱はなんでもいい? ゆうパックで荷物を発送する際は、基本的に梱包資材に決まりがありません。 家にあるダンボールや空き箱、紙袋、ビニール袋でも可能です。
ゆうパックの荷物のサイズの測り方は?
ゆうパックの荷物サイズは、荷物の縦・横・高さの3辺を測って合計した長さで決まります。 1辺の長さではありません。 測り方を間違えると正しい送料を導き出せないので、注意しましょう。 たとえば、縦の長さが20cm・横が30cm・高さが40cmの荷物の場合、3辺の合計は90cmです。
ゆうパックの箱はどこで買えますか?
ゆうパックで発送できるダンボール箱や袋・封筒は郵便局の窓口で購入することができます。 梱包資材については、特に指定はないため規定のサイズ内であれば市販のダンボール箱で発送することができます。 ホームセンターや100円ショップなどの店舗、Web通販での購入が可能です。
ゆうパックで送れるものは何ですか?
ゆうパックでは、家電や服、CDや食品など、通信販売で商品となり得る様々なものが送付できます。 また、例えばゴルフ道具一式なども、ゴルフゆうパックを利用すればゆうパックの基本運賃と同額で配達してもらえます。