ワイドスパンとはどういう意味ですか?
おもにマンションで使われる言葉で、バルコニー側の間口が広い間取りのことをいいます。 厳密な広さの定義はありませんが、70平米前後の3LDKでは、通常間口6メートル程度が一般的なため、それよりも広い間口7〜8メートル以上の住戸をワイドスパンといっているようです。
キャッシュ
PP分離のメリットは?
PP分離をとるメリットとは? PP分離の間取りが採用される理由として真っ先に挙がるのは、プライバシーの保護です。 来客が多い家庭はもちろん、家族間のプライバシーを尊重するケースにも好まれています。 特に、成人したお子さんがいる場合や、二世帯住宅の場合などはPP分離の間取りが好まれる傾向にあります。
マンションのスパンとは?
スパンとは、住宅のバルコニーなど開口部がある側の長さのことです。 スパンは間口と同義ですが、主にマンションに対して使います。 本来は、構造体を支える柱と柱の距離、また期間などを表現する言葉です。
ワイドリビングのデメリットは?
横長リビングのデメリット2-1. 家具が配置しづらい2-2. 通気性が悪い2-3. ベランダから離れていると暗い2-4. デッドスペースができやすい2-5. 使い方によっては狭い
間口 どの部分?
敷地や建物の幅をあらわし、一般的には道路に面している長さのことを「間口」と呼びます。 戸建てなどの場合は、道路に接している方の幅のことで、マンションの場合は、バルコニーなど大きな開口部がある側の幅を指します。 この「間口」とよく間違えられるのが「接道」です。
PP分離とは何ですか?
PP分離とは、住宅内でパブリックな空間と、プライベートな空間を分離して配置することです。 PPとはパブリックとプライベートの2つのPのこと。 住宅の中のパブリック(公的)な空間としてはLDKや客間として使われる和室などを指し、プライベート(私的)な空間としては、家族の寝室や浴室、洗面室などを指しています。
PP分離の間取りとは?
住宅の間取りの方法のひとつで、居間など家族以外も利用する空間(パブリック空間)と、寝室や浴室など家族のみが利用する空間(プライベート空間)とを切り離して配置することをいう。
鉄筋コンクリートの柱スパンは?
RC造は通常10m程度のスパンを上限に設計されます。 しかしながら現在のオフィスでは16m~20m程度までの無柱空間が要求されます。
木造の柱のスパンは?
柱の間隔は【4m以下】を目安にする
一般的な木造の在来工法で建築する場合、目安にすべき空間の限度は、4m×4mです。 梁の架構にもよりますが、必ず一辺の柱間隔は4m以下にすることがベターです。
ワイドサッシのデメリットは?
フルオープン(ワイドオープン)サッシのデメリットと注意点引違いサッシに比べて価格が高い フルオープンサッシは、一般的な引違いサッシに比べて価格が高めです。強風で煽られることがある 開放した折れ戸は風に煽られやすく、強風によって動いてしまうことがあります。必要に応じて目隠しを設置する
「ナロースパン」とはどういう意味ですか?
ナロースパン プランの間口の狭いことをいう。
間口と幅の違いは何ですか?
道路に面している土地や建物の幅
間口とは、土地や家屋の幅のことを指します。 そして、幅である間口に対し、もう一方を奥行きと言います。 「一般的に道路に面している土地の長さを間口といい、道路に接している面が長いほど、“間口が広い”と表現します。
間口2mとはどういう意味ですか?
間口2m問題とは 間口2m問題は建築基準法で、その第43条にこのように書かれてあります。 建築物の敷地は、道路に2m以上接しなければならない。 ここでいう道路は、建築基準法に定められた幅員4メートル以上の道路のことです。
UB 何の略?
「ユニットバス」の略。 壁・床・天井が一体になったお風呂。 2点ユニット・3点ユニットがあります。
間取り PSって何?
「PS」とは、パイプスペース、つまり配管のためのスペースです。 収納などには利用できません。 また「MB」はガスや電気、水道などのメーターを集めたもので、こちらも収納などはできません。 パイプスペースの中にメーターボックスがある場合は、「MBPS」と表記されることもあります。
スパンとはどういう意味ですか?
各辞書・辞典からの解説
(1)「デジタル大辞泉」より 「デジタル大辞泉」において「スパン」とは、1つ目の意味が「ある時間の幅。」、 2つ目の意味が「梁・アーチ・橋梁などの、支点柱と支点柱との間の距離。 梁間。 径間。
柱 スパン どこから?
和風住宅の柱間隔は、1つの住宅では一定の寸法を基準にしています。 では、柱間隔とは具体的に柱のどこからどこまでの寸法を指すのでしょうか。 基本的には、柱の中心から中心の寸法で表現します(図1)。 これを柱の心々寸法(しんしんすんぽう)といいます。
木造の基本スパンは?
柱の間隔は【4m以下】を目安にする
一般的な木造の在来工法で建築する場合、目安にすべき空間の限度は、4m×4mです。 梁の架構にもよりますが、必ず一辺の柱間隔は4m以下にすることがベターです。
木造 スパン どこまで?
一般的な木造住宅は最大でも6mくらいまでのスパンです。 しかし、非住宅の場合、10mを超えるスパンになることがあります。
樹脂サッシは重いですか?
・アルミサッシに比べて重い樹脂サッシに使われている塩化ビニル樹脂は、アルミニウム合金に比べて強度の点で劣ります。 反面、樹脂サッシはアルミサッシよりも「厚くて重い」という傾向にあり、開け閉めのしにくさにつながります。