ココイチの元社長は誰ですか?
浜島俊哉社長(59)は代表権のない会長に退く。 来年3月1日付。 2002年6月以来、約17年ぶりの社長交代となる。 浜島氏は1980年に国内1号店で働き始め、02年に創業者の一人、宗次直美氏から社長職を引き継いだ。
キャッシュ
ココイチの資本金はいくらですか?
壱番屋
本社外観(愛知県一宮市) | |
---|---|
資本金 | 15億327万円(2020年2月28日現在) |
発行済株式総数 | 3192万6,000株(2022年2月28日現在) |
売上高 | 連結:450億2200万円全店舗852億円(2022年2月期) |
営業利益 | 連結:28億5500万円(2022年2月期) |
株式会社壱番屋の役員は誰ですか?
役員浜島俊哉 取締役会長葛原守 代表取締役社長新規事業開発本部担当宮崎龍夫 専務取締役管理本部長安達史郎 常務取締役RC事業統括本部担当兼FC事業統括本部担当兼マーケティング本部担当杉原一繁 取締役生産本部担当兼商品管理部担当兼アグリ事業部担当兼お客様相談室担当
CoCo壱番屋の創業地はどこですか?
1978年、愛知県名古屋市郊外の一店舗からスタートした「カレーハウスCoCo壱番屋」は、食を通じて笑顔と幸せをお届けしたいという想いを強くもって歩み続けてきました。
ココイチの創業者は宗次ですか?
1948年石川県生まれ。 高校卒業後、不動産関連の会社を経て、1973年に不動産仲介業として独立。 1974年に喫茶店「バッカス」、1978年にカレーハウス「CoCo壱番屋」を開店。
宗次徳二の息子は誰ですか?
妻は壱番屋相談役の宗次直美(なおみ、1950年4月18日 – )、長男はプロゴルファーの宗次弘章(ひろあき、1980年3月11日 – )。
ココイチの創業者の生い立ちは?
高校卒業後、不動産関連の会社を経て、1973年に不動産仲介業として独立。 1974年に喫茶店「バッカス」、1978年にカレーハウス「CoCo壱番屋」を開店。 1982年に株式会社壱番屋を設立し、社長に就任。 2002年からは一線を退き、コンサートホールの運営やさまざまな慈善活動等に取り組んでいる。
ココイチの年商はいくらですか?
売上高が7.1%増の110億6100万円、営業利益が107.2%増の6億8400万円、経常利益は179.4%増の11億3800万円だった。 新型コロナウイルスの影響が続く中、宅配やテークアウトなどの弁当需要を取り込むことに注力。
CoCo壱 全国に何店舗?
カレーハウスCoCo壱番屋
国内 | 海外 | |
---|---|---|
直営店舗数 | 111 | 90 |
FC店舗数 | 1,104 | 118 |
計 | 1,215 | 208 |
ココイチの筆頭株主は誰ですか?
大株主(上位10名)(2023年2月末現在)
株主名 | 所有株式数(株) | 持株比率(%) |
---|---|---|
ハウス食品グループ本社株式会社 | 16,282,200 | 51.01 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 2,694,200 | 8.44 |
株式会社ベストライフ | 1,056,200 | 3.31 |
ココイチの経営状況は?
「カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋は4月5日、2023年2月期連結決算を発表した。 売上高は482億円(前期比7.3%増)、営業利益は36億円(同26.5%増)、経常利益は40億円(同3.0%減)、当期純利益は25億円(同13.1%減)だった。