「羽目を外す」とはどういう意味ですか?
「羽目を外す」の意味とは? 「羽目を外す」とは「調子に乗って度を超すこと」を意味する言葉。 勢いづいて、勝手気ままに行動することを表す際によく使われます。 度は超すけれど、他人を深く傷つけたり、大きな事件に発展したりということにつながらず、許容範囲内での出来事によく使われる言葉です。
「羽目を外す」の用例は?
「羽目を外す」の例文
羽目を外して騒いだことで、当然のことながら先生にこっぴどく怒られた。 試験が終わったら、思いっきり羽目を外そうよ。 羽目を外して、飲み過ぎたらしく、起きてみたら外で寝ていた。 あなたはまじめすぎるから、羽目を外してみたら、新しい世界が広がるかもしれないわよ。
キャッシュ
「羽目を外す」の由来は?
馬から馬銜をはずすと人間の言うことをきかなくなり、コントロールが難しくなります。 つまり、「羽目をはずす」とは、馬銜をはずした馬が自由に動いてしまう様を、人間の度を越した行為に例えたものなのです。 かつて馬は戦争時の戦力となっていたため、馬を思いのままに制御しなければなりませんでした。
羽目を外すと同じ意味の言葉は?
羽目をはずす
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
非日常的に思う存分に楽しむさま | ハジケる はめを外す はっちゃける 羽を伸ばす はしゃぐ 羽目をはずす ハメを外す ハメをはずす 羽目を外す フィーバーする |
羽目を外すの漢字は?
2. 羽目 「羽目を外す」と書くのが正解! 【ことばの総泉挙/デジタル大辞泉】では、72%が正解していました(2018年7月19日現在)。
羽目を外す 何が外れる?
もし馬銜が外れると、乗っている人は馬をコントロールできなくなり、馬が自由に走り回ることになります。 この様子から「馬銜を外す」=「制御不能」となり、これが転じて「羽目を外す」=「度が過ぎる」となったようです。 漢字の「羽目」は板を平らに張ったもので、「はめる」からきているようです。
羽を伸ばすとはどういう意味ですか?
はね【羽】 を=伸(の)ばす[=伸(の)す] ① 勢力をふるう。 はねを広げる。 ② 自由、気楽になって、思うようにふるまう。
「羽目板を外す」の語源は?
羽目を外すの「羽目」は、馬を制するために口に噛ませる「馬銜(はみ)」が転じたものといわれ、「馬銜」は「はめ」とも読む。 この馬銜を外して馬を自由にすると、自由に走り回って手がつけられなくなることから、調子に乗って度を越すことを「羽目を外す」というようになったと考えられる。
「羽目を外す」の漢字は?
2. 羽目 「羽目を外す」と書くのが正解! 【ことばの総泉挙/デジタル大辞泉】では、72%が正解していました(2018年7月19日現在)。
「目がない」の例文は?
他のものには目がいかなくなるくらいに夢中である、という意味ですね。 「私はモンブランには目がない」「課長はあの店の団子には目がないですね」という具合に使います。
はづすと外す どっち?
「羽目を外す」と書くのが正解! 【ことばの総泉挙/デジタル大辞泉】では、72%が正解していました(2018年7月19日現在)。
「破目」とはどういう意味ですか?
やぶれ‐め【破目】 〘名〙 破れたところ。 やれめ。
「意外」の言い換えは?
意外 の類語以ての外意想外ひょんな予想外出し抜け不意予期しない思いも寄らない
羽根と羽の違いは何ですか?
鳥の「はね」。 つばさという意味なら「羽」ですが、バラバラになったものは「羽根」と書きます。 「扇風機のはね」のような、羽根形の器具・部品も「羽根」。
馬が合うとは どういう意味ですか?
この慣用句の意味は、「意気投合する」、「性格や気が合う」ですが、どうして「馬」という言葉が使われていると思いますか。 他の動物ではだめだったのでしょうか。
「はずし」とはどういう意味ですか?
1 取り付けたり、掛けたりしていたものを取って離す。 2 身につけていたものをとる。 3 取り逃がす。 機会などを失う。
「手も足も出ない」とはどういう意味ですか?
て【手】 も 足(あし)も=出(で)ない[=出(だ)せない] 施すべき処置・手段もなく困りきる。 追いこまれて進退きわまる。 また、無力でどうすることもできない。
口が重いとはどういう意味ですか?
話しづらい。 言いづらい。 緊張して口が重い。
ばとぱはどちらが先?
清音(せいおん)「は」→濁音(だくおん)「ば」→半濁音(はんだくおん)「ぱ」の順でならんでいます。
「ハズす」とはどういう意味ですか?
HAZUSU はずす : 外す (他動五)