潮が引くとはどういう意味ですか?
しお【潮】 が 引(ひ)く
引き潮になって海の水が沖の方へ引いていく。 転じて、盛んであった勢いが衰える。 衰退する。 退潮する。
打ち寄せる波の反対語は?
浜に打ち寄せてから沖に引いていく波。 (対義語)寄せ波。
「引き波」とはどういう意味ですか?
1 打ち寄せたのち、沖に向かって引いていく波。 ⇔寄せ波。 2 勢いよく走る船のあとに、引くように生じる波。
キャッシュ類似ページ
波の同義語は?
波 の類語浦波海波浪
海の水が引くのはなぜですか?
潮が満ちたり引いたりする現象(げんしょう)は、月の引力が海水を引っぱるためにおこります。 月に近い海では、月に引きよせられて海水がもり上がり、満ち潮(みちしお)となります。 また、ちょうど反対側にある海は、引きよせられる力が弱くなるために、海水がとり残され、こちら側も満ち潮になるのです。
潮の満ち引きはなぜ起こるのか?
海面の水位(潮位)は約半日の周期でゆっくりと上下に変化しています。 この現象を「潮汐」といいます。 潮汐が起こる主な原因は、月が地球に及ぼす引力と、地球が月と地球の共通の重心の周りを公転することで生じる慣性力※を合わせた「起潮力」です。 地球と太陽との間でも、同じ理由でやや小さい起潮力が生じます。
「押し寄せる波」の言い換えは?
「荒波」「激浪」「怒濤」は、荒れて激しく打ち寄せる大きな波。 「荒波」は、「社会の荒波にもまれる」のように、比喩(ひゆ)的にも用いられる。 「激浪」「怒濤」は、文章語的。
波が打ち付けるの別の言い方は?
波が打ち付ける
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
波がある場所に到達すること | 打ち寄せられる 打ち寄せる 波打つ 波が打つ 波を打つ 波が寄せる 波が寄せてくる 波が打ち寄せる 波が打ち付ける 波が押し寄せる 寄せてくる 押し寄せる 打ちつける |
「波が引く」の言い換えは?
波が引く水位が下がる潮が引く海面が下がる波が引く水面が下がる水かさが下がる水位が低くなる水面が低くなる
なぜ波は引くのか?
地震で海底が突然上下することで 海全体が上下し、この上下差を元にして波が発生します。 波は浅瀬にくると進む速度が遅くなるので、後から後から波が追いついてきて どんどんと高くなっていきます。 しかも海全体の上下が原因なので 押し寄せた後から波が連続的に寄せてきている状態となり簡単に 引くことがありません。
波の日本語は?
名詞 (なみ)水面上で上下運動が伝達すること。 又は、その上下運動。 (なみ)ある媒質を通して、振幅運動が伝達すること、又はその振幅。
波に関する言葉は?
漢字一字①なみ。「 波頭」「波浪」 ②なみのような動きや形をとるもの。「音波(オンパ)・寒波(カンパ)・金波(キンパ)・銀波(ギンパ)・秋波(シュウハ)・短波(タンパ)・長波(チョウハ)・津波(つなみ)・電波(デンパ)・風波(フウハ)・余波(ヨハ)出典『角川新字源 改訂新版』(KADOKAWA) 形声。
海の塩なくならないのはなぜか?
海の水は年間 425 兆t蒸発します。 これに対して雨は 385 兆t降り、川の水は 40兆t流れ込みます。 大雑把にいうと、このように海水の量は差し引きゼロです。 一方、川の水は岩石の塩分を溶かしながら海に注ぎ込まれますので、海には絶え間なく塩分が運ばれています。
地球なぜ水落ちない?
地球上では、水はずっと減ることもあふれることもなく、一定の量をたたえている。 それは、水が姿(すがた)を変えていろんな場所で、ぐるぐるまわっているからだよ。 海の水が太陽の熱であたためられると、水蒸気(すいじょうき)になる。 水蒸気は空気中で冷やされて、雲になる。
地球は丸いのになぜ海の水がこぼれないのか?
地球上では、水はずっと減ることもあふれることもなく、一定の量をたたえている。 それは、水が姿(すがた)を変えていろんな場所で、ぐるぐるまわっているからだよ。 海の水が太陽の熱であたためられると、水蒸気(すいじょうき)になる。 水蒸気は空気中で冷やされて、雲になる。
満潮 なぜ 2回?
地球は1日に1回自転するので、多くの場所では1日に2回の満潮と干潮を迎える ことになります。 また、月が地球の周りを約1か月の周期で公転しているために、 満潮と干潮の時刻は毎日約50分ずつ遅れます。 さらに、満潮時と干潮時の潮位 やそれらの差も、毎日変化しています。
「寄せては返す」の言い換えは?
寄せては返す
意義素 | 類語・類義語・言い換え・同義語 |
---|---|
波が浜や磯に繰り返し打ち寄せる様子 | 寄せては返す 波、押し寄せ、引き寄せ 波が押し寄せて引いて行く |
「気持ちに波がある」の言い換えは?
気分のよい時とよくない時の差が激しいさま気持ちにムラがある気分の浮き沈みが激しい気持ちの浮き沈みが激しい躁鬱の感情の起伏の激しい感情の浮き沈みが激しい精神が不安定な
「むらがある」の言い換えは?
「ムラがある」の類語や言い換え表現は? 「ムラがある」の類語には「気分屋」「気まぐれ」「移り気」「不安定」などがあります。 「気分屋」「気まぐれ」「移り気」は主に、人の気質に対して使うことができます。 一方、「不安定」は、人の気質だけではなく、物事に対しても使うことができます。
起伏があるとはどういう意味ですか?
土地などの高さで高い所と低い所があること。 感情などが高まったり沈んだりすること。 盛んになったり衰えたりすること。