上髭の長い陰線とは何ですか?
上影陰線(うわかげいんせん)
上ヒゲの長い陰線を上影陰線といいます。 高値圏では、下落への転換の示唆になります。 売り方の抵抗が強く、最終的にも売り方が勝利した、という解釈です。
キャッシュ
下ヒゲとはどういう意味ですか?
下ヒゲ (したひげ)
ローソク足で、実体と呼ばれる始値と終値で囲まれた長方形から下に伸びた線のこと。 「下影」とも呼ばれます。 下値で買い圧力が強まった際に現れ、陰線では安値から終値まで、陽線では安値から始値までの差が長さで示されます。 安値圏での長い下ヒゲ陽線は相場のトレンドが反転する可能性が高いとされています。
チャートのヒゲとは何ですか?
ローソク足で、実体と呼ばれる始値と終値で囲まれた長方形から下に伸びた線のこと。 「下影」とも呼ばれます。 下値で買い圧力が強まった際に現れ、陰線では安値から終値まで、陽線では安値から始値までの差が長さで示されます。 安値圏での長い下ヒゲ陽線は相場のトレンドが反転する可能性が高いとされています。
出来高減の上髭食いとはどういう意味ですか?
ローソク足では長い上ひげが出現しており、高値圏での利食い売り圧力の強さを示唆している。 しかし、前日よりも出来高が減少したことは、需給が良好であることを意味。
大陰線とは?
大陰線とは 値段が大幅に下がったときにできるローソク足のこと。 始値から終値まで下がり続けていることを示す。
陰線とは何ですか?
陰線 (いんせん) 株価の動きをローソク足にしたとき、始値に比べて終値が安かった場合に一般的に黒で表示し、その線を陰線といいます。 逆に、始値に比べて終値が高かった場合に一般的に白で表示し、その線のことを陽線といいます。 黒い部分が長いほど最初についた値段から大きく下がって終わったということになります。
陽線と陰線の違いは何ですか?
陽線とは、株価の動きをローソク足で表すとき、始値に比べて終値が高かった場合に一般的に白で表示される線のことです。 逆に、始値に比べて終値が安かった場合に一般的に黒で表示される線のことを陰線といいます。 白い部分が長いほど最初に付いた値段から大きく上がって終わったということになります。
始値とは何ですか?
始値(はじめね) ある期間の取引きにおいて、最初に成立した売買価格のこと。 期間が1日の場合、寄付(よりつき)とも言う。 これに対し、その日最後に成立した売買価格は終値(おわりね)。
株のヒゲの見方は?
高値に向かって伸びるヒゲを上ヒゲ、安値に向かって伸びるヒゲを下ヒゲと呼びます。 長い上ヒゲは一時的に価格が上昇したものの、相場を押し上げるほどのいきおいはなく下落したことを示します。 一方で長い下ヒゲは、一時的に価格が下落したものの、相場が押し上げられたことを示します。
株価の大陰線とは?
ローソク足ってなんだ?!
呼び名 | 足の持つ意味 |
---|---|
大陰線 (だいいんせん) | 寄付きから大幅に下落し、引けまで株価が戻らなかった先安(将来安くなる)見込みの足。 |
小陰線 (しょういんせん) | 上下に短いひげがあり実体も短い陰線を描いた足で、星とも呼ばれ、迷い線の1つ。 |
いんせんの漢字は?
いん‐せん【飲泉】
医療用として飲む温泉水。
寄り付きと始値の違いは何ですか?
寄り付き(よりつき)
取引所の売買は午前9時から始まりますが、最初の売買のことを「寄り付き」といい、その時の値段を「始値」と呼んでいます。
上場 株価 どうやって決まる?
株価(株式の値段)は基本的に買いたい人(需要(じゅよう))と売りたい人(供給(きょうきゅう))のバランスによって決まります。 つまり、需要である「買い」が供給である「売り」より多ければ株価が上がり、供給(売り)が需要(買い)を上回れば株価は下がります。
高値圏警戒とは何ですか?
株価が高くなり過ぎたため、その反動で下がるのではないかと心配して買い手控えられること。
音と員でなんて読む?
いん〔ヰン〕【韻】
「いんせん」とはどういう意味ですか?
いん‐せん【陰線】 1 製図で、物の形を明らかにしたり、立体的に表したりするときに用いる線。 ふつう、斜線を何本も密に引く。 2 物体に光を当てたときに、光の当たる面と当たらない面との境界をなす線。
ストップ高になったらどうする?
日中の取引においてストップ高、ストップ安になり、翌営業日以降も上昇、下落が続く場合には夜間取引を利用し、翌営業日の取引開始前に取引することが可能です。 また、時間外に重要な発表が行われた場合にも、翌営業日の取引時間で大きな変動がある前に夜間取引を活用することができます。
ザラ場引け どうなる?
前場終了前に入力すると「前場引け」に執行され、約定しなかった場合には「出来ず」となり後場には繰越しされません。 前場終了以後大引け前に入力すると「大引け」に執行されます。 「ザラバ引け」の場合約定しません。 また前場引け以前の時間に「大引け」を選択することはできません。
日本で一番高い株はどこ?
時価総額上位
順位 | 銘柄名 | 時価総額(円) |
---|---|---|
1 | トヨタ 7203(プライム) | 36,121,382,236,440 |
2 | キーエンス 6861(プライム) | 16,039,546,759,800 |
3 | ソニーG 6758(プライム) | 16,022,044,027,605 |
4 | NTT 9432(プライム) | 14,814,031,763,040 |
金利が上がると株価が下がるのはなぜ?
金利が上がると・・・
金利が上がると、企業の借入金の支払い利息が増え、企業の収益が圧迫されます。 また、企業は新たな借入れがしにくくなります。 資金がなければ事業を縮小します。 それにより売上げや利益が減り、株価が下がることになります。