「アンポンタン」とはどういう意味ですか?
あんぽん‐たん【安本丹】
間が抜けていて愚かなこと。 また、そういう人。 あほう。
キャッシュ
あんぽんたん 何弁?
あんぽんたん
大阪弁 | 訳語 | 解説 |
---|---|---|
あんぽんたん | ばかたれ | 「あほ」をあざ笑っていう言葉。「あほたれ」から派生。 |
あんぽんたんは共通語ですか?
そうそう、あんぽんたんて方言だとばかり思っていました。 ところが年配の方を中心に昔から各地で使われていて、全国共通語なんです。 もともとは江戸の中期に上方(現在の京阪地方とその近辺)で生まれ、その後に江戸へ広まったという説があるのです。 だからあんぽんたんと聞くと関西弁のイメージがあるんですよね。
キャッシュ
「あんぽんたん」の反対語は?
あんぽんたんの対義語
「あんぽんたん」の対義語には、「利口」「賢い」「偉い」「利発」「抜け目ない」「小賢しい」「ずる賢い」などの言葉が挙げられます。
キャッシュ
「与太野郎」とはどういう意味ですか?
の解説 1 愚かで役に立たないこと。 また、そのさまや、そのような人。 2 いいかげんなこと。
あんぽんたん いつから?
ワンタンチンタンアンポンタンは赤磐市熊崎にあります。 味噌ら~めんひばりの跡地です。 2022年9月1日にオープンしました。
おたんちん どこの方言?
岐阜県土岐市のお年寄りが子供に対して叱るときに使う「おたんちん」(→「こらばか」のような意味のこと)という方言について吉原(江戸遊郭)で嫌な客に対して使用していたようだが、今現在も使用されているのか(下町のどの地域がわかれば)。
たわけとは どこの方言?
その結果、「たわけ(愚か者)」や「おいでる(いらっしゃる)」など名古屋弁とされる方言でも、地図上の分布などから岐阜から愛知に伝わったとみられる言葉があることが分かった。
「のた話」とはどういう意味ですか?
出まかせのつまらない話。 でたらめの話。
「与太」の類語は?
厳格さ、厳しさが欠けているさま緩い底ぬけ不精底抜け粗略だらしない放漫疎略
「あんぽんた」とはどういう意味ですか?
あんぽん‐たん【安本丹】
間が抜けていて愚かなこと。 また、そういう人。 あほう。 ばか。
ずんべらぼん 方言 どこ?
ずんべらぼん
大阪弁 | 訳語 | 解説 |
---|---|---|
ずんべらぼん | のっぺらぼう | 「ずべら坊」の転。ずぼらをする人の意から、何もない、起伏や凹凸などが何もついてないこと。山も谷もあれへんずんべらぼんな場所やなあ。財布の中身ものうなって、ずんべらぼんや。おまえのどこがグラマーやねん、ずんべらぼんやないか。 |
「すっとこどっこい」の語源は?
「すっとこ」とは、裸のこと・醜い男をののしっていう語の二つの意味があり、「どっこい」は夏祭りや盆踊りの歌でよく使われる囃子言葉です。 また「どっこい」は相撲や歌舞伎の掛け声とも由来があるようです。 相撲では「どすこい。
ちんちこちんは方言ですか?
ラーメンがちんちこちんだがね~。
お話しとお話どちらが正しい?
「お話しする」は「話す」の謙譲語。 「お~する」に動詞「話す」の連用形を当てはめるので、「お話する」ではなく「お話しする」と表記します。 「お話をする」の場合は「話」が名詞なので「し」はつけません。
毎はなんと読む?
ごっとい【毎】 〘接尾〙 (「ごと(毎)」の変化したもの) 名詞や動詞の連体形などに付いて、「そのそれぞれについて」の意を表わす。 ごって。
「与太話」とはどういう意味ですか?
“ばかげた話”“でたらめな話”といった意味の「与太話」の由来をご存じだろうか。 それは古典落語にしばしば登場する「与太郎」からきている。 与太郎は、間の抜けた言動で失敗を繰り返すキャラクターとして、数々の噺(はなし)で聴く者の笑いを誘う。 こうした言葉の語源になるほどの「愚か者」だというわけだ。
よもやま話とは?
とりとめのない、雑多な話。 無駄話の類。 「四方山話」と書く。
アンポンタンの漢字は?
安 ー 安本丹 あほう。 ばか。 愚か者。
つんつるてん どこの方言?
つんつるてん
甲州弁 | 意味 | 用例 |
---|---|---|
つんつるてん | 服が短いこと | えらいつんつるてんじゃん(随分服が短いね) |