モザイク病の直し方は?
ウイルス病は感染すると治療する方法は無いので、発病した株は早めに抜き取り処分します。 感染予防としてはウイルスを媒介するアブラムシなどを退治することですが、アブラムシがちょっと口針を植物にさし込むだけでも感染すると言われているので、たとえアブラムシを退治しても感染が防げないことがあります。
モザイク病の症状は?
ジャガイモに発生したモザイク病
病原ウイルスや品種により症状は異なりますが、葉にモザイク状の模様が現れる、黒褐色の斑点が現れる、葉が縮れて小さいなどの症状が見られます。 栽培したジャガイモの種芋を使う場合は、既にウイルス病に掛かっていることもあるため、無病の種芋(検定イモ)を使う方が無難です。
キャッシュ
モザイク病の仕組みは?
ウイルスによる伝染性の病気で、アブラムシやアザミウマ、コナジラミによってうつされる。 葉に濃淡のあるモザイク状のまだら模様が現れ、葉緑が縮れて株全体の生育が抑制される。 主な被害部位は、花弁と葉。 ウイルスを媒介するアブラムシ、アザミウマ、コナジラミなどの予防と退治をしておくことが大切となる。
モザイク病の対策は?
アブラムシによって伝染するウイルス病に対しては、シルバーマルチやシルバーテープを張ってウイルスを保毒したアブラムシの飛来を防ぐほか、殺虫剤による防除を行う(アブラムシの項参照)。 健全種子を播種する。 ToMVの土壌伝染防除のため、収穫後の残さは集めて処分し、少なくとも1年以上の輪作を行う。
キャッシュ
モザイク病の見分け方は?
モザイク病の症状 主にCMVのモザイク病は、若い葉に鮮明なモザイクの模様や、黄色いモザイクに似た模様が出ます。 果実が感染すると、表面が硬くなり凹凸(おうとつ)ができて変形したり、中身に変色が見られます。 TMVのモザイク病は、若い葉にはやや黄色く淡いモザイクの模様が出現し、生長した葉には暗い緑色の斑(はん)がます。
モザイク病の初期症状は?
モザイク病では、はじめ葉脈が透明化し、まもなく葉全体に濃淡の斑紋が現れ、モザイク症状となり、ときには葉や茎にえそ斑点や条斑ができることもある。 早いものでは発芽後15日頃から発病し、全生育期間を通じて発生する。 生育初期に発病したものほど重症で、葉の奇形や萎縮がおこったり、枯死することもある。
モザイク病になる植物は?
本病はキュウリモザイクウイルス(Cucumber mosaic virus CMV)とカブモザイクウイルス(Turnip mosaic virus TuMV)によって発病する。 TuMVはアブラナ科植物を中心に、キク科、アカザ科、ナデシコ科、ナス科など20科の植物に感染し、宿主範囲はかなり広い。
モザイク病にかかりやすい野菜は?
トマト、ナス、キュウリ、スイカ、ダイコン、ハクサイ、ニンジンなど、ほとんどの野菜が単独あるいは複数のウイルスの被害を受けます。 一番多いのは葉が淡緑色と濃緑色のモザイク状になる、モザイク病とも呼ばれる症状です。
モザイク病になりやすい野菜は?
トマト、ナス、キュウリ、スイカ、ダイコン、ハクサイ、ニンジンなど、ほとんどの野菜が単独あるいは複数のウイルスの被害を受けます。 一番多いのは葉が淡緑色と濃緑色のモザイク状になる、モザイク病とも呼ばれる症状です。
ニンニクモザイク病の防除方法は?
【対策と防除】 茎頂培養したウイルスフリー種子を使用します。 原種となる種子は、できるだけ寒冷紗を張ったパイプハウスや不織布トンネルなどでアブラムシの侵入防止策をして栽培しましょう。