幽玄としたとはどういう意味ですか?
幽玄とは、「美しく柔和な姿」という意味です。 音曲の美しさ、姿が美しく静に舞う姿などが「幽玄」です。 たとえ鬼の演目でも、写実に走らず、美しく舞うことが求められたのです。 能の美は、 謡 うたい 、舞、楽器の演奏、豪華な衣装などの各要素の「美」を結集したところに生まれるものです。
幽玄の境地とはどういう意味ですか?
① 物事のおもむきが深く、人知でははかり知ることができないこと。 奥深く深遠ではかり知れないこと。 また、そのさま。 古く中国では、幽冥の国をさし、のちには老子・荘子などが説いた哲理や仏教のさとりの境地が深遠、微妙であることをさしていった。
「遊苑」とはどういう意味ですか?
の解説 遊び楽しむための庭園。
幽玄な趣とは?
ゆう‐げん〔イウ‐〕【幽玄】
2 趣きが深く、高尚で優美なこと。 また、そのさま。 3 気品があり、優雅なこと。 また、そのさま。
幽明の四字熟語は?
こうせきゆうめい【考績幽明】
成績を調べて、優秀な者は積極的に登用し、愚かな者は退けること。 「考績」は、役人の成績を調べて優劣を定めることで、「考課」と同意。 「幽明」は、暗いことと明るいことから転じて、暗愚と賢明の意。
「異にする」の慣用句は?
幽明境を異にする。 この世からあの世に旅立ち戻ることのないことを表現した言葉である。
遊苑の読み方は?
[立山博物館]展示館/遙望館/まんだら遊苑 [たてやまはくぶつかん]てんじかん/ようぼうかん/まんだらゆうえん
過去に失敗した者が、再び勢いを盛り返すという意味の四字熟語はどれ?
けんど-ちょうらい【捲土重来】
一度敗れたり失敗したりした者が、再び勢いを盛り返して巻き返すことのたとえ。
一○半解とはどういう意味ですか?
いっち-はんかい【一知半解】
少ししか分かっておらず、十分に理解していないこと。 生半可な知識や理解しかないこと。 生かじり。 一つの事を知っているが半分しか理解していない意。
紫のつく四字熟語は?
【紫】が入る四字熟語一覧山紫水明(さんしすいめい)紫幹翠葉(しかんすいよう)紫髯緑眼(しぜんりょくがん)紫電一閃(しでんいっせん)紫電清霜(しでんせいそう)紫緋紋綾(しひもんりょう)紫瀾洶湧(しらんきょうゆう)紫瀾洶湧(しらんきょうよう)
「知る由もない」とはどういう意味ですか?
物事の真相を知るための手がかりや方法が全くないことを意味する表現。
趣をいつにする?
物事の大筋や全体の雰囲気などが違う。 様子が違う。
圭土重来とはどういう意味ですか?
いちど敗れた者がふたたび力を盛り返し、反撃に転じること。 「けんどじゅうらい」とも。 転じて、ものごとに一度失敗した者が再起を期して準備をととのえ、再挑戦してくること。
「捲士重来」とはどういう意味ですか?
捲土重来(けんどちょうらい)とは
一度敗れたり失敗したりした者が、再び勢いを盛り返して巻き返すことのたとえです。 巻き起こった土煙が再びやって来る意からこのような言葉になりました。 「捲土(けんど)」は土煙が巻き上がることで、勢いの激しいことのたとえ。 「重来(ちょうらい)」は再びやって来ること。
隠忍自重とはどういう意味ですか?
成句 苦しみを外には出さず、耐え忍んで、軽い行動をとらないこと。
前途多難とはどういう意味ですか?
ぜんとたなん 先行きに望みが感じられず、多くの苦しみや困難が待ち受けていること。 また、そのようなさま。
山○水長とはどういう意味ですか?
さんこう-すいちょう【山高水長】
山が高くそびえ、川が長く流れるさま。 高潔な人の功績や徳望が崇高で、長く人に仰がれることの形容。 また、人の品性が高大で高潔なことの形容に用いられることもある。
水のつく四字熟語は?
水で終わる言葉 1ページ目いちいたいすい【一衣帯水】 一筋の帯のように、細く長い川や海峡。えいえいいっすい【盈盈一水】がでんいんすい【我田引水】さいかきっすい【採菓汲水】ざんざんじょうすい【残山剰水】せきざんすんすい【尺山寸水】せんざんばんすい【千山万水】ちしゃらくすい【知者楽水】
「非の打ち所がない」とはどういう意味ですか?
欠点として非難するべき部分がまったくないさま、完璧としか思われないさまなどを意味する表現。 「非の打ち所がない」とも言う。
非の打ちどころがないとは?
ひ【非】 の=打(う)ち所(どころ)[=打(う)ちよう]がない 非難すべきところがない。 完全である。