株式会社アイシンは上場企業ですか?
株式が上場されたのはいつですか? 1952年7月に名古屋証券取引所へ上場し、続いて1970年5月に東京証券取引所に上場しております。
アイシンの上場区分は?
基本情報
正式社名 | (株)アイシン |
---|---|
設立年月日 | 1949年6月1日 |
日経業種分類 | 自動車 |
東証業種名 | 輸送用機器 |
指数採用 | JPX日経400 日経500平均 |
アイシン精機の資本金はいくらですか?
アイシン精機
本社地区 | |
---|---|
資本金 | 450億49百万円(2018年3月31日時点) |
発行済株式総数 | 2億9467万4634株(2018年3月31日時点) |
売上高 | 連結:3兆9089億37百万円(2018年3月期) |
営業利益 | 連結:2538億8百万円(2018年3月期) |
アイシンの株主は誰ですか?
大株主(上位10名)
株主名 | 持株数(千株) | 議決権比率(%) |
---|---|---|
トヨタ自動車株式会社 | 66,863 | 24.80 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 26,682 | 9.89 |
株式会社豊田自動織機 | 20,711 | 7.68 |
株式会社デンソー | 12,964 | 4.81 |
トヨタ系の上場企業は?
トヨタグループ 関連銘柄3116 トヨタ紡織5482 愛知製鋼6201 豊田自動織機6473 ジェイテクト6902 デンソー6995 東海理化電機製作所7205 日野自動車7259 アイシン
アイシンの中間配当はいくらですか?
配当額の履歴
年間配当(実績) | 年間配当(調整後) | |
---|---|---|
中間配当 | ||
2022年3月期 | 70.00 | 170.00 |
2021年3月期 | 20.00 | 120.00 |
2020年3月期 | 60.00 | 120.00 |
アイシンとアイシン精機の違いは何ですか?
アイシン精機は4月30日、社名を2021年4月1日付けで「アイシン」に変更すると発表した。 同社では、競争力の強化を図るため、子会社のアイシン・エィ・ダブリュと経営統合する予定。
アイシンの役員の年収はいくらですか?
役員報酬の合計
年 | 取締役 | 社外監査役 |
---|---|---|
2020年3月 | 4億3400万 | 3300万 |
2021年3月 | 4億4000万 | 3600万 |
2022年3月 | 5億4400万 | 2700万 |
2023年3月 | 3億9800万 | 2400万 |
アイシン精機の年収は?
アイシン精機の平均年収は672万円
2022年6月に公開された有価証券報告書によると、アイシン精機の平均年収は約672万円です。 dodaの「平均年収ランキング業種別(2022年版)」を見てみると、アイシン精機が属する自動車/輸送機器メーカー全体の平均年収は約473万円です。
デンソーの主要株主は誰ですか?
大株主(上位10名)
大株主 | 持株数(千株) | 持株比率(%) |
---|---|---|
トヨタ自動車株式会社 | 180,949 | 24.16 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 88,112 | 11.76 |
株式会社豊田自動織機 | 69,373 | 9.26 |
株式会社日本カストディ銀行(信託口) | 36,387 | 4.85 |
豊田自動織機の大株主は誰ですか?
大株主の状況
氏名又は名称 | 所有株式数(千株) |
---|---|
株式会社デンソー | 29,647 |
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) | 24,706 |
トヨタ不動産株式会社 | 16,291 |
豊田通商株式会社 | 15,294 |
トヨタは一部上場企業ですか?
1949年(昭和24年)5月に、東京証券取引所、名古屋証券取引所、大阪証券取引所第一部に上場しました。
トヨタの社長の年収はいくらですか?
トヨタ自動車の豊田章男会長が2023年3月期に社長として受け取った役員報酬は、前年の約1・5倍の9億9900万円だった。 2年連続で同社社長の報酬の最高額を更新し、トヨタの日本人役員では歴代で最も多い額となった。
トヨタの株価の配当はいくらですか?
当期の配当金については、上記方針に基づき、中間配当は1株につき120円(株式分割考慮後24円)、期末配当は1株につき28円とし、年間の配当金としては1株につき52円(株式分割考慮後)となりました。
アイシンの株価の予想は?
アイシンの証券アナリスト予想詳細
2023/07/09時点における、アイシンに対する、アナリスト判断(コンセンサス)は、中立。 内訳は、強気買い2人、買い1人、中立7人、売り2人、強気売り1人となっています。 アナリストの平均目標株価は4,326円で、株価はあと-4.92%下落すると予想しています。
トヨタ御三家とは何ですか?
トヨタ王国を支える重臣”トヨタ御三家(デンソー・アイシン精機・豊田自動織機)”を徹底解剖します
アイシン 統合 なぜ?
AWはトヨタ自動車が保有する自社株式の全数を取得した上で、アイシン精機が吸収合併する。 アイシングループの中核2社が統合することで事業の効率化を加速。 電動化や自動運転といった新領域での競争力を高める。 アイシン精機を存続会社とし、21年4月をめどに新会社を設立する。
アイシン ボーナス 何ヶ月分?
アイシン精機のボーナス・昇給制度
ボーナスについての社員からの口コミでは、業績にもよるが組合員のボーナスは年間で6ヶ月程度、管理職のボーナスは7ヶ月程度支給があるとの口コミがありました。
アイシン 退職金 いくら?
アイシン精機を退職する際は退職金が支払われます。 参考として、製造業の定年退職金の相場は1707万円です。 さらに確定拠出年金、企業年金もあり、アイシン精機の社員は退職後の暮らしも安心です。
デンソー持株の配当金はいくらですか?
配当金推移
2019年 3月期 | 2021年 3月期 | |
---|---|---|
一株当たりの中間配当 | 70円 | 70円 |
一株当たりの期末配当 | 70円 | 70円 |
一株当たりの年間配当 | 140円 | 140円 |
DOE(株主資本配当率) | 3.0% | 3.0% |