何ヶ月あいたら初診扱い? 保険診療のルールでは、次回受診日が3カ月以内であれば、ずっと再診料で請求します。 一方、4カ月以上の間隔があくと初診料を請求します。 しかし、4カ月以上でも予約して診療する場合は再診料となります。 ただし、予約日までに受診できなければ初診となります。 初診料 期間 いつまで? ここにも注意! 点数表など初診料の算定ルールには、患者さんが自分の都合で診療を中止し1ヵ月以上経過後に受診した場合も、新たに初診料の算定が可能であるとの記載がありますが、ここにも注意が必要です。 最終来院日から1ヵ月経過したら新たに初診料を算定できるわけではありません。 キャッシュ 初診と再初診の違いは何ですか? 初診料は一度行ったことにある病院ならばもう一生かからないわけではありません。 その病院に3か月いかなければ、もう一度初診料が発生します。 この状態のことを再初診というのです。 普通の病院では一度その病気になると薬でコントロールしたりするので定期的にその病院へかかると思います。 初診料がかからない場合は? 最初に診察をしたときの症状が治っていなければ、同じ病院に1ヶ月以内に受診をすると初診料がかからないため、「風邪の治りが悪くもう一度受診をしようかな」というときは、最初にかかった時と同じ医療機関へ1ヶ月以内に行くことをおすすめします。 キャッシュ 初診料いくら 3割負担? 初診料の診療報酬点数は 282 点(平成 26 年度)と決まっています。 金額に換算すると 1 点=10 円を掛け るので 282 点×10 円=2,820 円になります。 つまり、医療保険で3割負担に該当する方は、2,820 円の 3 割 である「850 円(10 円未満は四捨五入)」を支払うことになります。 病院 初診 いくら持っていく? 持ち物としましては、健康保険証(社会保険・国民健康保険など)と、基礎体温表をつけておられる方はご持参ください。 また、診療費に関しましては、診察料の他に検査や投薬が必要になる場合もございますので、1万円を目安にお考えください。 初診扱い いつまで? (1) 患者が任意に診察を中止し、1月以上経過した後、再び同一の保険医療機関において診療を受ける場合には、その 診療が同一病名又は同一症状によるものであっても、その際の診療は、初診として取り扱う。 なぜ月初めに保険証? 保険診療を実施するうえで、保険医療機関は、保険証・各種受給者証の確認が法令で義務づけられています。... Read More